よくあるご質問

法律相談全般について

Q1.「法律相談」は、どのように予約すればよいのですか?

A.まずは当事務所までお問い合わせフォームからのお問い合わせか、お電話をいただければ幸いです。
当事務所から、追ってご相談日時をご連絡いたします。お電話の場合は極力、その場にて相談日時の調整をいたします。

Q2.弁護士と話すのは初めてで、何をどうすればいいのか全くわからず不安なのですが・・・

A.弁護士、法律事務所と聞くと何やらハードルが高いイメージがありますが、ご安心ください。当事務所は法律法律したイメージは極力取り払うよう、強く意識しております。
リラックスして現在のお困り事をありのままにお話しください。皆様が安心できる、明るい雰囲気の法律事務所を目指しております。

Q3.初回の法律相談で何か持っていくものはありますか?

A.特に必須でご持参いただくものはございません。ただし、事前にお電話等で伺った内容に照らして、お手持ちの書類等をご持参いただいた方がご相談がスムーズに進む場合もあります。その場合にはご持参いただきたいものを事前にお伝えいたします。

Q4.悩み事が、弁護士に相談すべきか分からないのですが・・・法律とは関係なかった場合にどう言われるか心配です。

A.全く心配する必要はございません。法的問題なのか、そうではないのか、あるいは法的問題だけれども何もしないことがベストなのかなどを判断することが、法律相談の主な目的であり、弁護士の仕事です。
法律とは関係のない(法律が解決できない)ことだったとしても、何もお気にされる必要はございません。

Q5.電話で相談できますか?

A.申し訳ありませんが、お客様と顔を合わせ、真摯かつ正確なアドバイスを行うために、原則として初回のご相談を電話で行うことは控えさせていただいております。もっとも、場所的・時間的制約等によりどうしてもご来所いただけない場合など特段の事情がある場合には、電話・Skype等によるご相談も可能な限り柔軟に対応いたしますので、その旨ご相談ください。

Q6.相談に行ったら、必ず依頼しなければならないのですか?

A.そのようなことは一切ございません。弁護士からの話を一度お持ち帰りいただき、ご家族等を含めご相談いただいた上で、ご依頼なさる場合には、また別途ご連絡ください。もちろん、初回の法律相談の場にてご依頼いただくことも可能です。

Q7.相談にかかる時間はどれくらいですか?

A.ご相談内容によって異なりますが、おおよそ1時間〜1時間30分程度を見込んでいただければと思います。
その時間を過ぎたからといってご相談を中断することはないのでご安心ください。もっとも、弁護士のスケジュールの都合上、また日を改めてお話を伺うこともありますことはご了承ください。

Q8.勤務の関係上、平日の日中に行くことができません。

A.当事務所は、品川駅直結・徒歩3分という立地を活かし、ご出勤前の朝早い時間、ご出勤後の遅い時間、土日祝日など、できる限りフレキシブルに対応することを目標にしております。まずはご相談くださいませ。

費用について

Q1.初回の相談料は無料ですか?

A.個人のお客様の場合、相談料は原則として30分5000円(税込)となっておりますが、できる限り皆様のご負担を減らすため、簡単な法律相談やアドバイス等、ご相談内容によっては初回のご相談は無料といたします。
法人のお客様の場合、初回の相談料は無料とし、契約書の簡易なレビュー等は相談時間の範囲内にて無料で行います(次回以降の法律相談につきましては原則として30分1万円(税込)となっておりますが、ご相談の内容によって柔軟に対応いたします)。
事前にメールやお電話でご相談内容を伺った際、相談料について明朗にお知らせすることを心掛けております。まずはお問い合わせください。

Q2.依頼した場合、費用はどの程度かかりますか?

A.ご依頼された場合の費用につきましては、法律相談時に、弁護士から丁寧にご説明いたします。
事案の内容(請求金額、事案の困難性・煩雑性・特殊性など)によって発生する費用は変動するため、ここで金額につき一概に回答することは困難ですが、極力分かりやすい単純明快な料金プランをご相談時にご提示いたします。もちろん、ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

Q3.分割払いは可能ですか?

A.原則として一括払いにてお願いしております。もっとも、金額やご資力状況によっては分割払いについてもフレキシブルに対応いたします。
ご相談時にお申し付けください。

その他のご質問

Q1.遠方からの相談も受け付けていますか?

A.もちろんです。品川駅のアクセスの利便性を活かして、遠方からのご相談も承っております。お越しいただくことが困難な場合は、当方より出張することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Q2.依頼した場合、その後はどのように案件は処理されるのですか?

A.ご依頼の内容によって対応は大きく異なってきますが、紛争の相手方がいる場合には、その相手方との書面等による交渉がまず考えられます。交渉によっても解決できない場合には、いわゆる裁判の手続に移行するケースが考えられます。
契約書作成など紛争の相手方が想定されないご依頼の場合は、弁護士が書面等を作成の上、依頼者の皆様にお渡しいたします。

Q3.解決まで、どの程度時間がかかりますか?

A.ご依頼内容の複雑性やトラブルの期間等によって大きく異なります。紛争の相手方との1回の交渉にて解決する場合もあれば、裁判等によって解決まで長期化(例えば、1年・数年以上)する可能性もございます。解決までの見込み時間は弁護士が極力お知らせするようにいたします。

Q4.相談内容を家族などに知られたくないのですが・・・

A.ご安心ください。ご家族等に知られたくない場合には、そのように配慮いたします。また、弁護士は守秘義務(他者に依頼者の情報を漏らさない義務)を負っているため、ご相談内容が外部に漏れることへの心配はございません。